2025年7月15日

こんにちは!博多駅博多口から徒歩5分の歯医者、博多歯科・矯正歯科、院長です!
毎日お仕事や家事・育児に追われる中で「歯並びもキレイにしたいけど通院が大変」「忙しくても矯正できるの?」と悩まれていませんか?
通常は矯正では月に1回通院が必要です。しかし、もっと少なくする方法があるんです!
実は今、【時短でキレイ】を叶えるマウスピース矯正が注目されています。今回は、特に働く世代・子育て世代の方に向けた「忙しい人のためのマウスピース矯正活用術」を解説します。
忙しい人が矯正で感じる3つのハードル
まず、矯正治療をためらう理由としてよく挙がるのが以下の3つです。
- 通院頻度が多く続かない
- ワイヤー矯正は目立つ・痛い
- 仕事や育児で通院スケジュールが読めない
- 自分の希望の時間に予約を取りたい
こうした悩みから、「矯正は時間ができたら…」と先延ばしにされる方も多いのではないでしょうか?
しかし、矯正治療は始めるのが早いほど人生の残りの時間の中で、いい歯並びの自分を長く享受できます。なので僕は小児からの矯正をお勧めしています。そういう意味では大人になってからでは遅いとすら言えます。
しかし、僕のそうでしたが小児から矯正できる環境で育った人ばかりではありません。自分で自分に投資できる様になってから始める方が多いです。矯正に遅い・早いはないでしょう。
マウスピース矯正なら時短・目立たない・柔軟スケジュール
マウスピース矯正は、透明な取り外し式のマウスピースを使って歯並びを整える矯正法です。特に忙しい方には次の3つのメリットがあります。
1. 通院回数が少ない
従来のワイヤー矯正は月1回以上の来院が必要ですが、マウスピース矯正では【2〜3ヶ月に1回程度】の通院で済むことがほとんど。育児中の方でも通いやすいです。通院時の時間も30分以内に終了することが多いのも特徴です。
2. 目立たない&痛みが少ない
透明マウスピースは装着してもほぼ見えず、職場でも安心。またワイヤーより痛みが少なく、育児や仕事の集中力を妨げません。
3. 通院スケジュールの自由度
遠隔モニタリング(オンライン診察)を取り入れれば、仕事や育児の合間でも矯正管理が可能です。当院でも導入しています。
「最短でキレイ」の秘訣は事前シミュレーション
仕事や育児の合間で効率よく矯正を進めたい方には【治療前のシミュレーション】が重要です。当院では3Dスキャンで現状の歯並びをデータ化し、最短の治療計画をご提案します。
✔️ 矯正期間は平均12-24ヶ月
✔️ 「前歯だけ」など部分矯正にも対応可能
短期間&少ない通院回数でゴールが見えるので、忙しい方でもモチベーションを保ちやすいです。
よくある質問|仕事・育児中のマウスピース矯正
Q:つけたまま仕事や育児はできますか?
A:はい、マウスピースは日常生活を妨げません。装着時間は1日20〜22時間が目安です。
Q:保育園や学校行事と重なったら通院できますか?
A:スケジュール調整やオンライン診察が可能です。事前にお気軽にご相談ください。
Q:費用は高いですか?
A:部分矯正なら30〜50万円台、全体矯正でも60〜90万円台と、総額も明確です。特に当院では、大型法人のスケールメリットを活かして比較的価格設定となっております。(矯正、特にマウスピース矯正は症例数に応じて料金が変わります。症例数が多い、つまり大規模に矯正をしているほど格安になります)
↓↓料金表はこちら
https://hakata-dc.com/price/#link05
忙しくても“自分磨き”はできます
仕事も育児も頑張るあなたが、より素敵な笑顔になれるようサポートします。通いやすさ・わかりやすい料金プラン・短期間仕上げの矯正なら、ぜひ当院にご相談ください!
📩 公式LINE・WEB予約からお気軽にご連絡ください!
参考文献
- Barreda G, et al. “Effectiveness of Clear Aligners in Adult Patients: A Systematic Review.” Journal of Clinical Medicine. 2021;10(9):2067.
- Consensus by American Association of Orthodontists: “Teledentistry and Clear Aligners,” 2022.
- 大塚俊之. “マウスピース矯正の実際と適応.” 日本矯正歯科学会雑誌. 2020;79(3):178-185.