2025年7月07日

こんにちは!博多駅博多口から徒歩5分の歯医者、博多歯科・矯正歯科、院長です!
「前歯のすき間が気になる」「1本だけねじれていて写真が苦手」──そんなお悩みをお持ちの方は意外と多くいらっしゃいます。しかし、「全体矯正は大がかりでハードルが高い…」とためらっている方も少なくありません。
そんなときにおすすめなのが、部分矯正です。見た目を重視しつつ、治療の負担を最小限に抑えられる新しい選択肢として、近年非常に注目されています。
今回は当院でも行なっている部分矯正について詳しく解説していきます!
部分矯正とは?前歯のみにアプローチするシンプルな矯正治療
部分矯正とは、全体ではなく前歯など一部の歯列だけを整える矯正方法です。特に気になる前歯の隙間や軽度のねじれ・傾きに対して、最小限の期間と費用でアプローチすることができます。
目安として費用は大体30万円くらい、期間は3-12ヶ月くらいで終わることが多いです。
部分矯正の特徴
- 対象:前歯のすき間・ねじれ・がたつき など
- 期間:3ヶ月〜1年程度(症例による)
- 方法:マウスピース矯正またはワイヤー矯正
- 費用:全体矯正よりも安価に(相場10〜40万円前後)
「目立たない」「通いやすい」現代の部分矯正事情
かつては「矯正=銀色のワイヤーで目立つ」イメージが強かったですが、現在は透明のマウスピース矯正(例:インビザラインGo)も主流となり、装置の見た目が気にならないのが大きなメリットです。
また、通院頻度も月1回ほどで済むため、仕事や家事で忙しい方にも負担が少なく、ライフスタイルに合わせた矯正が可能です。
部分矯正のデメリット
部分矯正で無理なく進められるケースもありますが、一方で適応できないケースもあります。無理に部分矯正で進めると以下のようなデメリットがある場合もあります。
- 噛み合わせが妥協的になる
- 歯を多く削らないとスペースが捻出できない
- 細かい歯の角度や位置修正ができない
部分矯正に向いているケース・向いていないケース
向いているケース
- 前歯のすき間(空隙歯列)
- 軽度のねじれや傾き
- 過去の矯正後の後戻り
- セラミック前の前処置(位置の微調整)
向いていないケース
- 噛み合わせに大きな問題がある場合
- 顎の骨格的なズレが大きい場合
- 中〜重度の叢生(歯のがたつき)
部分矯正が適しているかどうかは、初診の精密診査が必要です。CTや口腔内スキャナーでの分析をもとに、最適な治療法をご提案いたします。
もちろん適応外(部分矯正だけではお悩みの解消が難しい)場合もあります。
審美治療と組み合わせることで、より自然な仕上がりに
部分矯正は、セラミック治療やホワイトニングと組み合わせることで、さらに満足度の高い仕上がりが期待できます。特に「左右の前歯の高さをそろえたい」「歯の色や形もきれいに整えたい」という方におすすめです。
まとめ|低負担で笑顔に自信を取り戻す第一歩
部分矯正は、**「今より少しだけ見た目を良くしたい」**というニーズにぴったりの治療法です。
福岡・博多で前歯だけの矯正をお考えの方、ぜひ一度ご相談ください。当院では、目立たない矯正・短期間の治療・審美性の高い仕上がりを重視した治療を行っています。
参考文献
- Joffe, L. (2003). Invisalign: early experiences. Journal of Orthodontics, 30(4), 348–352.
- Consensus on Clear Aligners. European Journal of Orthodontics (2020).
- 日本矯正歯科学会. 「部分矯正のガイドライン」2022年版.