2025年7月13日

こんにちは!博多駅博多口から徒歩5分の歯医者、博多歯科・矯正歯科、院長です!
「矯正を始めたいけど、どこで治療するのが良いの?」
そんな声を多くいただきます。福岡市内には矯正専門医院と総合歯科医院(一般歯科+矯正)の両方がありますが、それぞれに特徴があります。この記事では、選び方のポイントを分かりやすく解説し、当院の特徴もご紹介します。
当院は総合歯科医院です。
この手の記事は、専門医の先生が書いていることが多く、私たち総合院との差別化のため「やっぱり専門医の方が安心だよね!」みたいたクロージングのことが多いです。もちろん矯正のみにキャリアを費やしてきた専門医の先生たちは、僕たちでは太刀打ちできない難しいケースにも対応できることは言うまでもありません。今回の記事では両方のメリット・デメリットをフラットに述べたいと思います。
矯正専門医院の特徴とメリット
矯正専門医院は、矯正治療を専門的に行う歯科医院です。担当医が矯正学に精通しており、難症例にも対応できる点が大きな強みです。
僕たちが対応できない難しい症例にも対応してくださるので非常に助かります。
ちなみに当院では僕たちが信頼を置いている、矯正専門の日浦矯正クリニック(渡辺通り)と提携させていただいております。
先生の治療はまさにプロフェッショナル。そしてとっっっても優しい先生です。
メリット
- 矯正の経験・実績が豊富
- 精密な治療計画と装置の選択肢が充実
- 矯正に特化したカウンセリングや設備
ただし、虫歯や歯周病の治療が必要な場合は他院に通う必要があることがあり、通院先が複数になるケースもあります。
また、矯正専門医院もいろいろあり、しっかりプライドを持ってやっているところもあれば、売り上げを上げるためにひたすらたくさんの患者さんを診る仕組みのところもあります。
総合歯科医院で矯正を受けるメリット
総合歯科医院は、矯正だけでなく虫歯・歯周病・インプラントなどの治療も一貫して対応できます。特に成人矯正や全体治療を希望する方には非常に相性が良いとされています。
メリット
- むし歯治療やクリーニングも一緒に受けられる
- インプラントやセラミックとの治療連携がスムーズ
- 家族全員で通いやすい
とくに福岡市のような都市部では、仕事や育児で時間の限られる方が多いため、「一つのクリニックで完結する便利さ」は大きな魅力です。
私たちは、むし歯や歯周病、噛み合わせ治療の一環として矯正治療をとらえているので、包括的に診査診断し、QOLが最大化するように治療にあたります。
そして大きな違いは価格です。専門医の取得には大きなコストがかかります(経済的、時間的)。技術も高い分、もちろん効果です。
当院(博多歯科・矯正歯科)の強み
- 矯正専門医×一般歯科医師の連携体制
- 全体治療を見据えた治療計画
- 福岡駅近・土日診療・平日夜まで対応
- ワイヤーが当たってきて痛いなどの急なトラブルにも毎日対応
たとえば「矯正後に欠損部へインプラントを入れたい」「銀歯を白くしたい」など、“歯並び以外の悩み”までトータルでケアできる体制が整っています。
矯正歯科の選び方|目的とライフスタイルで決めよう
矯正専門医院が向いている方:
- 難症例で専門的な処置が必要
- 治療は専門医の先生にお願いしたい
総合歯科医院が向いている方:
- 矯正と一緒に虫歯治療やホワイトニングもしたい
- 矯正後のインプラント・セラミック治療も検討している
- 忙しいので1つの医院でまとめて治したい
- 格安で矯正したい
まとめ:自分に合った歯科医院を選びましょう
矯正治療は長期にわたるものだからこそ、信頼できる医院選びが重要です。当院では無料の矯正相談も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
参考文献
- 日本矯正歯科学会「矯正歯科治療のQ&A」https://www.jos.gr.jp/
- Consensus. “General dentist vs orthodontist: what’s the difference?” https://consensus.app
- 歯科専門コラム「矯正歯科の選び方」Dental Tribune Japan, 2023年