【矯正の価格の違いとは?】専門医・医院規模・導入機材による差と当院の強み|博多駅博多口の歯科・歯医者|博多歯科・矯正歯科|日・祝日も診療

〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目2-22-1F

092-402-2976

WEB予約
内観イメージ

【矯正の価格の違いとは?】専門医・医院規模・導入機材による差と当院の強み

【矯正の価格の違いとは?】専門医・医院規模・導入機材による差と当院の強み|博多駅博多口の歯科・歯医者|博多歯科・矯正歯科|日・祝日も診療

2025年8月23日

【矯正の価格の違いとは?】専門医・医院規模・導入機材による差と当院の強み

こんにちは!博多駅博多口から徒歩5分の歯医者、博多歯科・矯正歯科、院長です。

矯正治療を検討される方からよくいただくご質問が、
「医院によって矯正の料金が違うのはなぜ?」というもの。

当院では、矯正の無料カウンセリングを行っておりますが、複数院でカウンセリングを受けられた方からよく質問がります。当院がおそらく周辺の歯科医院より通いやす価格なので、疑問に思われるのかもしれません。

今回は、矯正費用の違いを生む要因と、当院の特徴・強みをわかりやすく解説します。

矯正の価格が変わる理由

① 医院の規模

小規模なクリニックや個人院の歯科医院の場合、治療費が高めに設定される傾向があります。

一方、大きな法人のクリニックは、スケールメリットを活かして、設備や材料などのコストを抑えた料金設定が可能です。

② 専門医か、GP(一般歯科医)か

一般的には専門医の先生の方が高めです。理由は、専門医を取得するのにかなりのコストと時間を投じているからです。矯正の専門医を取るのはとても大変です。10年近くの時間と、セミナーや医局費、大学院の学費を大学卒業後も支払い続けています。そして、僕たちでは到底できないケースも見事に仕上げる技術を得るのです。僕も難しいケースは、神羅できる専門医の先生にご紹介しております。

  • 矯正専門医:複雑な症例への対応力が高い分、費用は高め。
  • GP(一般歯科医):全体的な治療(虫歯・歯周病・補綴など)を総合的に見ながら矯正を行える。

③ 使用する装置・システム

ワイヤー矯正、マウスピース矯正(インビザラインなど)、国産か海外製かによっても料金は変わります。
また、導入している3Dスキャナーやシミュレーションソフトによって、精密さとコストのバランスも異なります。

当院の強み

● GPだからこそ、費用を抑えつつトータル管理

当院は矯正専門医ではなく、GP(一般歯科医)です。
そのため、大学病院や専門クリニックに比べて費用を抑えつつ、虫歯・歯周病・補綴(インプラントやセラミック)までトータルで治療計画を立てられる
のが大きな強みです。

「矯正はしたけど虫歯治療は別の医院で…」というような分断がなく、ワンストップで安心できる体制です。

● 土日祝も診療、平日は21時まで

  • 平日夜21時まで診療 → 仕事帰りでも通いやすい
  • 土日祝も診療 → 学生さんや忙しい社会人も安心

休診日がないため、急なトラブルや装置の破損があっても、随時応急処置が可能です。

特にワイヤーでは、装置が外れたり、歯が動くにつれてワイヤーが当たって痛かったりと、すぐに見てほしい時が出てきます。そんな時、医院がお休みだったり、急患を受け付けていないところだと大変です。

● 博多駅近でアクセス抜群

博多駅博多口から徒歩5分。福岡市内・近郊からも通いやすい立地です。

まとめ

矯正の価格は、医院の規模や専門性、使用する装置によって差があります。
当院はGPとして費用を抑えつつ、総合的な治療計画を立てられるのが特徴。
さらに、土日祝診療・平日夜21時まで診療・休診日なしという体制で、忙しい方も安心して通えます。

福岡・博多で「無理なく続けられる矯正治療」を探している方は、ぜひ当院にご相談ください。

参考文献

  1. 日本矯正歯科学会「矯正歯科治療費に関するQ&A」2022年
  2. Align Technology, Inc. “Invisalign System Overview” 2024
  3. Proffit WR, Fields HW, Sarver DM. Contemporary Orthodontics, 6th Ed.

TOP