【目的別マウスウォッシュの選び方】むし歯・口臭・歯周病…あなたに合う1本はどれ?|博多駅近くの歯医者が解説|博多駅博多口の歯科・歯医者|博多歯科・矯正歯科|日・祝日も診療

〒812-0011福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目2-22-1F

092-402-2976

WEB予約
内観イメージ

【目的別マウスウォッシュの選び方】むし歯・口臭・歯周病…あなたに合う1本はどれ?|博多駅近くの歯医者が解説

【目的別マウスウォッシュの選び方】むし歯・口臭・歯周病…あなたに合う1本はどれ?|博多駅近くの歯医者が解説|博多駅博多口の歯科・歯医者|博多歯科・矯正歯科|日・祝日も診療

2025年11月06日

【目的別マウスウォッシュの選び方】むし歯・口臭・歯周病…あなたに合う1本はどれ?|博多駅近くの歯医者が解説

こんにちは!博多駅博多口から徒歩5分の歯医者、博多歯科・矯正歯科、院長です。

「マウスウォッシュって種類が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない」
そんなお悩み、患者さんからよく聞きます。

当院の近くにドラッグイレブンがあるのですがすごくたくさん種類があって僕も迷ってしまいます。

実は、マウスウォッシュには目的別の“正しい選び方”があります。
今回は、むし歯予防・歯周病対策・口臭ケアなど、それぞれに合った選び方を歯科医の視点でご紹介します。

1. マウスウォッシュは「補助ケア」

まず知っておいてほしいのは、マウスウォッシュは歯みがきの代わりではないということ。
歯垢(プラーク)は液体では落とせないため、基本はあくまで「ブラッシング+フロス」が主役です。

お風呂の「ぬめり」をイメージしてください。歯のプラークもお風呂のぬめりもバイオフィルムと呼ばれるヌルヌルした塊として何かにくっつきます。このバイオフィルムはばい菌の集落のようなものです。そしてこれは擦らないと落ちません。お風呂の浴槽のぬめりに、いくらホースで水をかけても落ちないのと一緒です。なのでマウスウォッシュも歯磨きの代わりにはなりません。

マウスウォッシュは、
🦷 ブラッシングで落としきれない部分の菌を減らす
🦷 口臭を抑える
🦷 再石灰化(フッ素によるむし歯予防)を促す

といった補助的な役割を担います。

2. 目的別に選ぶ!マウスウォッシュの種類

🦷 むし歯予防が目的なら:フッ素配合タイプ

成分:フッ化ナトリウム(NaF)
効果:歯の再石灰化を促進し、初期むし歯を修復します。

💡おすすめ:

  • 歯みがき後の“仕上げうがい”として使用
  • 小中学生にも◎(うがいができる年齢から)

※「チェックアップ洗口液(ライオン)」などが代表的です。

フッ化物は非常に優秀なむし歯予防効果があり、安全性も高いです。(水道水にも入っています)

🌿 歯周病・歯ぐきの炎症対策には:殺菌・抗炎症タイプ

成分:クロルヘキシジン(CHX)、セチルピリジニウム塩化物(CPC)、エッセンシャルオイルなど
効果:歯ぐきの腫れ・出血を防ぎ、歯周病菌を減らします。

代表的なものはリステリンです。

💡注意:

  • 長期使用で味覚変化・着色が出ることもあるため、短期間の集中ケアに向いています。
  • 歯科医院で処方されるものは濃度が高めで、効果的です。

🌸 口臭ケアが目的なら:消臭成分+爽快感タイプ

成分:メントール・塩化亜鉛・LSS(ラウリル硫酸ナトリウム)など
効果:口臭原因菌の抑制と一時的な消臭効果

💡ポイント:

  • “マスキング効果(匂いを一時的に隠す)”が中心のものもあるため、
     根本的な原因(歯周病・舌苔)を歯科で確認することが大切です。

💧 アルコール刺激が苦手な方には:ノンアルコールタイプ

特徴:刺激が少なく、口腔乾燥や粘膜炎のある方にも安心。

今はのなるコールタイプが主流で、歯周病の専門医の先生もノンアルコールタイプをおすすめします。

💡おすすめ:

  • 矯正中やインプラント治療中の方
  • 高齢者やドライマウスの方

3. 避けたい選び方

  • 「刺激が強い=効果が高い」と思って選ぶ
    → アルコールの刺激で粘膜が荒れることがあります。
  • 「香りだけで選ぶ」
    → 爽快感はあっても殺菌・フッ素効果がない場合も。
  • 「長期使用でずっと抗菌タイプ」
    → 口腔内の常在菌バランスを乱す可能性もあるため注意。

4. 当院おすすめの使い方

博多歯科・矯正歯科では、

  • 夜寝る前の使用(唾液量が減る時間に菌を抑制)
  • 歯みがき+フロス後に30秒すすぐだけ
  • 抗菌タイプは1〜2週間の集中使用→フッ素タイプに切り替え

このように目的別の“使い分け”をおすすめしています。

5. まとめ

マウスウォッシュは「目的に合ったものを、正しいタイミングで使う」ことが大切です。
福岡市博多区で「どのマウスウォッシュが自分に合うか相談したい」という方は、
ぜひ博多歯科・矯正歯科へ。歯科医師、歯科衛生士があなたのお悩みに合わせて処方します。

歯や歯ぐきの状態、使用中の薬や治療状況に合わせて、
あなたに最適なオーラルケアをアドバイスいたします。

参考文献

  1. 日本歯科医師会「洗口液・マウスウォッシュの正しい使い方」2023年
  2. ADA (American Dental Association). Mouthrinse (Mouthwash). 2021
  3. 厚生労働省「口腔衛生とセルフケアの推進指針」2022年

TOP