2025年9月14日

こんにちは!博多駅博多口から徒歩5分の歯医者、博多歯科・矯正歯科、院長です。
「歯を削るのが怖い…」
「でも歯の色や形をきれいに整えたい」
そんな方におすすめなのが、削らないラミネートベニアです。セラミック矯正のような大きく歯を削る治療と違い、歯を削る量を大きく減らせます。
従来のベニア治療とは異なり、歯をほとんど削らずに自然で美しい見た目を実現できる新しい審美治療です。
削らないラミネートベニアとは?
ネイルのように、既存の歯に理想的な歯の形や色を付与した薄い付け歯を取り付ける治療です。
- 薄いセラミックのシェルを歯の表面に貼り付ける方法
- 従来は歯を0.5mm程度削る必要がありましたが、最近は接着技術の進歩により歯を削らずに装着できるタイプも登場
- 歯の表面を大きく傷つけないため、天然歯を守りながら見た目を改善できます
こんな方におすすめ
- 歯の黄ばみや変色が気になる(ホワイトニングで十分改善できないケース)
- 前歯の形を少し整えたい
- すきっ歯(空隙歯列)を自然に改善したい
- 矯正までは必要ないけれど、歯並びをきれいに見せたい
ベニヤは設計と適応さえ見極めれば、治療期間もせらせますし、ガラッと理想的な歯にできます。
メリット
- 歯を削らないため痛みが少ない
- 麻酔不要で治療可能なことも多い
- 天然歯を守れるため将来のリスクが少ない
- 短期間で見た目を改善(2〜3回の通院で完了するケースが多い)
矯正ではできない、歯の形態修正や、ホワイトニングでは限界のある歯のトーンアップも可能です。
デメリット・注意点
- 適応はケースによって限られる(歯の位置や咬み合わせによっては難しい場合も)
- セラミックは薄いため、強い衝撃や歯ぎしりで割れるリスクがある
- ベニヤの厚み分、歯が少し前に出る
- 保険適用外のため、自費診療となり費用は1本あたり10〜15万円程度
特に、歯並びが悪いところは難しいので、事前に部分矯正をすることもあります。適応は限られますが、可能であれば選択肢としてかなり有用です!
当院での強み(福岡・博多区)
- 総合治療の視点:ラミネートベニア単独だけでなく、ホワイトニング・矯正・インプラントとの組み合わせで最適なプランをご提案
- 土日祝も診療/平日21時まで:お仕事帰りや休日にも通いやすい
- 博多駅徒歩5分&休診日なし:忙しい方でも無理なく継続可能
ベニヤも専属技工士が立ち合いのもと、患者さんと一緒に理想の歯へとサポートします!
まとめ
削らないラミネートベニアは、歯を大きく削らずに美しい口元を実現できる最新の審美治療です。
自然な見た目と歯の健康を両立したい方にとって、魅力的な選択肢となるでしょう。
福岡市博多区で「削らないラミネートベニアに興味がある」という方は、ぜひ当院へお気軽にご相談ください。
参考文献
- Peumans M, et al. “Porcelain veneers: a review of the literature.” J Dent. 2000
- Layton D, Walton T. “An up to 16-year prospective study of 304 porcelain veneers.” Int J Prosthodont. 2007
- 日本審美歯科学会「ラミネートベニアの適応とガイドライン」2021年